こんにちは。
葛飾区立石の葬祭場「想送庵カノン」です。
昨日は節分でしたね。
皆さまのご家庭におかれましても豆まきをされたのでしょうか。
節分は毎年2月3日と決まっていると思っていたのですが、今年は2月2日。
何でも地球は太陽の周りを365日で1周しますが、完全に365日ではないため、4年に1度うるう年が設けられています。
でもそれでも調整しきれない1日があるので節分、正確にはその翌日の「立春」の日がずれるんだそうです。
豆をまくようになったのは室町時代なんだとか。
豆は「魔」「目」。それをまくのは魔物を滅ぼすと言う意味があるそうです。
小さなお子様のおられるお宅では、お子様もご両親と一緒に豆まきをして、昔からの風習を大切にして行きたいものです。
カノンは古くからの「風習」や「言い伝え」は、私たちの人生への教え、道しるべであると考えています。
これからもご先祖様から伝えられたものを大切に次の世代に伝えて行きたいですね。

Comments